五行説について

陰陽五行説は、陰陽説と五行説を合わせ万物の事象を理解しようとしたものです

陰陽説については先回述べましたので、今回は五行説についてのべたいと思います

 

陰陽説と五行説は別々のところからきたものではなく、陰陽説から五行説が生まれたといっても過言ではありません

 

この世ははじめ渾沌の一気(完璧)でありましたが、その完璧さを意識するために、陽と陰(陽でないもの)ができました

これは陰があるから陽が意識できるということは、前回も述べたとおりです

また陰と陽が同時にあるということは、比較するためでもあります

完璧であることを表す「永遠である」ことを意識するには、永遠でない=「変化する」ということが意識されなければなりません

万物事象のその時々を比較し続ける、すなわち陰からと陽からのアプローチをし続けることが、「変化する」と意識することです

 

五行説は、時代により若干の違いはありますが、混沌の一気が陰と陽に分かれ、それが天と地となり、地→土から火、水、木、金が生じたというものです

そしてその移り変わりこそが「変化する」ということであり、そのことを意識したいがために五行の質を「生→壮→老→因→死」と名付け五行の流れを「時間」と名付けたのです

永遠しかないがゆえに、永遠を意識したいという大いなる意識の衝動により生み出された「変化する」ことを、いろいろなバリエーションで体験するためのツールであるといえます

この観点により、五行説の「木火土金水」を万物事象の固定された性質でなく、そのものが変化のどの時点にあるか、もっと言えばどの状態を自分がどう感じているかに気付くことになります

この「変化する」ということは、当たり前のこととして私たちは感じ、その前提で物事を観ています

「変化する」ことを意識したいという衝動(パッション)に還るとき、「生→壮→老→因→死」をありのまま受け入れ、不安やおそれの糧にすることはなくなってくることでしょう

2014-01-09

投稿者:

lykeion

現代レイキヒーリング協会公認レイキマスター

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です